アジアンソファは、くつろげるリゾート気分の雰囲気になるアジアンテイストにはかかせない存在感のある家具の一つです。
天然素材の編み込まれたフレームが独特なソファで、リビングにアジアンソファがあるだけでグッと雰囲気が良くなります。
一般的なファブリック素材のソファとは違い、天然素材の編み込まれたフレームは、種類によってお手入れ方法が変わってくるんです。
今回は、アジアンソファのフレームに使われている天然素材の種類とお手入れの特徴などを紹介します。
アジアンソファの特徴とは
アジアンソファは、アジアンリゾートである、アジア地域のバリ島、タイ、インドネシアなどのリゾート地のテイストや実際のアジア地域で作られたソファが、アジアンソファとして販売されています。
アジアン家具専門店のショップでは、インドネシアなどで作られた本場のアジアンソファを販売しています。
アジアンソファの多くは、天然繊維を使って職人の手で編みこまれ作られており、一般的なソファよりも価格は高くなるものの、見た目のリゾート感は抜群です。
デザイン性だけでなく座り心地も大切
アジアンソファは、何といってもデザイン性がステキです。
リビングにアジアンソファが一つあるだけで魅力的なリゾート気分に変わるでしょう。
そんなアジアンソファも、座るための家具なので座り心地が重要です。
人によっては、アジアンソファに使われる素材によって座り心地も変わりますので、座れる機会があるのであれば、出来る限り色々な素材に座って確かめるようにしましょう。
アジアンソファが高級なソファな理由
アジアンソファは、素材となる天然繊維を多く使用するだけでなく、職人が編みこんで作り上げることから、一般的なソファよりも値段が高くなる傾向にあります。
天然素材の特徴から機械化が進んでいる現代においても、人の手による編みこみで作られることが、高級ソファになる理由の一つでもあります。
また、編みこむのに手間がかかる素材ほ高級なアジアンソファになります。
アジアンソファに使われる素材
アジアンソファのフレーム部分に使用される素材は、自然の素材である天然素材が使用されているのが特徴です。メインとなる天然素材は3種類になります。
ラタン
ラタンは、熱帯雨林に生息するツル性の植物で、日本では籐(トウ)と呼ばれ、古くより様々な物に使用されている自然素材です。ツル性の植物の中でも最も長く、最も強度のあるツルと言われています。
通常の木材に比べても強度があり、柔軟性、軽さにも優れていて、曲線の加工もしやすい自然素材です。また、ラタンは東南アジアを中心に300種類以上の種類があります。
ラタンは、通気性や調湿性に優れ、丈夫で長持ちする素材です。
アバカ
アバカは、マニラ麻とも言われていて、フィリピンが主な生産地となっています
。一度植えてから3年ほどで収穫でき、その後も数ヶ月で収穫し続けられる天然素材で、茎の繊維が素材となり植物繊維としては最も丈夫と言われ太陽の光や暴雨に対する耐久度が高いのが特徴です。
ソファだけでなく、カゴバッグや紙幣にも使用されています。アバカは、調湿性に優れ、水を含むとより強度の増す繊維です。
ウォーターヒヤシンス
ウォーターヒヤシンスは、熱帯の流れが穏やかな水面に生息する水草の一種で、柔らかい素材ながら、編みこむことにより強度が生まれ、吸湿性にすぐれており、丈夫でささくれも出来にくい素材です。
繁殖力が高い為、エコな素材としても注目されています。
ウォーターヒヤシンスは、吸湿性が高いので、湿度の高い部屋で使用するとカビの原因になるので、換気が長持持ちさせる為には大切なポイントになります。
ウォーターヒヤシンスは繊維を編み込み作られ、アバカ、ラタンはカゴを編みこむ様に作られます。
繊維を編むことからウォーターヒヤシンスの方が手間がかかるので、値段がアバカやラタンよりも高級な素材でもあります。
アジアンソファの日常的なお手入れ
天然素材なので、特にお手入れが必要になります。基本的には、乾いた布でカラ拭きが基本となります。
【定期的に拭く】
どの素材も直射日光に長期間さらすと変色の恐れがあり、急な乾燥で水分が抜けてしまい、割れやささくれの原因になるので、時々、良く絞った濡れタオル等で拭いてあげる事が必要になります。
【汚れが付いた場合】
汚れが付いてしまった場合は、家庭用の中性洗剤を薄めて柔らかめのタオルに染み込ませて、汚れた部分を拭き取り、乾いたタオルで、薄めた中性洗剤の水分をしっかり拭き取りましょう。
【ホコリを取る】
ホコリを取り除くお手入れとしては、馬毛の様に柔らかいブラシで編みこみ部分を軽くブラシをかけてホコリを取り除きます。普段の掃除機をかける様に、素材の間を吸い込むのも良いですが、掃除機を勢いよくぶつけない様に注意しましょう。
まとめ
アジアンテイストの部屋にする場合に、アジアンソファは存在感のある家具の一つで、アジアンソファがあるだけでリゾート感がぐっと増します。
アジアンソファは同じ素材でも編みこみの違いでデザイン性の違うアジアンソファになりますので、色々なアジアンソファを見て座ってお気に入りを見つけてくださいね。