座り心地の良いソファと聞くと、どんなソファを思い浮かべますか?
しっかり固めの座面、包まれるような座面、頭まで高さのある背もたれ、実はクッションのないベンチが良い、など、色々な座り心地がありますよね。
そんな、座り心地の良いソファを見つけるには、実際にソファに座るだけでなく、普段の生活の中でヒントが多く隠されているんです。
今回は、座り心地の良いソファを見つけるコツを紹介します。
ソファに座れる場所をチェック
- ファミレス、居酒屋、飲み屋などの飲食店
- ショッピングモールのソファベンチ
- 友達の家、知り合いの家
- 会社の待合室や休憩場所
- 車、電車、バスなどのクッション性のある座面
などの、ソファや長椅子をチェックするのが、座り心地が良いソファを見つけるコツなんです。
買い物に行ったショッピングモールなどの商業施設、お昼のランチを食べた飲食店、などのソファやクッション性のある椅子に座る事って結構ありますよね。
ですので、このような場所で座り心地の良いソファを見つけるヒントが得られます。
ソファに座った時にチェックしたい事
ソファにどれぐらいの時間座っていたか
飲食店だと食事と一休み、ショッピングモールでは休憩など、ソファに座る時間が変わってきますよね。
座る時間は様々ですが、どのくらいの時間座っていたかで、座面の硬さと座り心地をチェックできます。
長い時間座っていれば、長い時間座っても身体の痛くならない硬さの座面かどうか。
短い時間座った時は、短い時間すわっただけだったけど、快適で座り心地の良いソファだったかの目安になるヒントを得られます。
他には、沈み込みが少なくて立ち上がりやすく、座りやすい高さだったのかもチェックする事が出来ます。
色々な商業施設や飲食店のソファは、色々な人が座っているので多少のへたりがある可能性が高いです。ですので、座面の硬さは参考程度にして下さい。
座っていたソファの高さをチェックする
座る場所によって、ハイバックソファ、ベンチソファ、座面の高さと背もたれの高さなどが違います。
例えば、座面の高さの場合、低いソファが欲しいと思っていて、普通の高さのソファに座って座りやすく立ちやすかった場合は、スタンダードなソファも候補に入れたいです。
また、背もたれの高さが変わるとよりかかれる範囲が変わるので、首が疲れないか、自分の背丈に合うソファの高さの目安になります。
関連 ローソファとフロアソファはどう違う?特徴の違いとポイントとは
関連 肩から首にかけての負担を軽くするハイバックソファの特徴とは
まとめ
座り心地の良いソファを見つけるには、普段の生活で座っている場所の、座面の硬さや背もたれの有無、背もたれの高さからヒントを得て、座り心地の良いソファのヒントにしてみて下さいね。