ぽかぽかリラックス♪足元あったか冷え対策グッズ4選

モコモコ靴下とラグマット

寒い季節に向けて冷え対策は進んでいますか?

旦那さんに灯油を買ってきてもらったり、暖房機器のホコリを落として準備万端!と言った2人も居るでしょう。

そんな寒さ対策と言えば、部屋を暖める暖房機器がメインですが、ライフスタイルによっては「足元を中心に暖める」方がより快適に過ごせることもあります。

前回の記事では寒い時期には欠かせないあったか暖房機器を紹介しました。

今回は、足元の冷えやすい方必見の足元をポカポカにする冷え対策グッズを4つ紹介します。

スポンサーリンク

足元をポカポカにしたいのはどんな時?

フローリングとグリーンのチェア

  • 足元が冷えやすい方
  • 家事などで暖房機器から離れている時間が多い
  • 冬でもソファに座る事が多い
  • フローリングの上にはあまりラグなどを敷かない
  • テーブルとチェアでくつろぐ
  • 家が広く廊下を歩くことが多い
  • 隙間風などがある

など、こたつを使わないで椅子に座る事が多い場合や、住まいの隙間風による冷えも関係しますね。

また、エアコンやストーブなどを使用していても、暖かい空気はどうしても高い場所に挙がってしまいます。

暖房機器を使用していても足が冷えやすいと感じた場合は、暖房機器だけでなく足元の冷え対策もしたいですね。

関連 ヒーター?ストーブ?寒い冬をポカポカにするあったか暖房機器特集

足元は自分専用で選びたい

足という事もありどうしてもニオイや汗のかきやすさ、そして水虫などの問題が出てきます。

ですので使いまわしではなく、履き物に関しては自分専用で選びたいですね。

値段もお手頃価格で購入できますし、見た目で可愛らしい女性向けや、すっきりとした性別問わず使いやすい冷え対策グッズもありますので、見た目でもお気に入りを選んじゃいましょう♪

スポンサーリンク

足元ポカポカグッズ4選

棚に並ぶ靴下

定番の「靴下」

普段履いている冬用の靴下だけでなく、冷え対策用の靴下を履くとより本格的な冷え対策が出来ます。

靴下のポイントは、生地が薄いとフローリングの冷たさが直接足の裏に伝わってしまうので、ルームシューズに比べると本格的な冷え対策とはいきません。

また、フローリングや階段で足を滑らせない様に滑り止め付きも選びたいところですね。

冷え取り靴下の中には、ルームシューズと変わらない価格帯もありますし、何より部屋にいる時ぐらい締め付けは無くしたい!と言う女性には不向きではあります。

締め付けが気になければ、洗濯しやすく歩きやすさも欲しい人には使いやすい寒さ対策グッズですね。

こんな方に
  • 部屋の中でも外でも使いたい
  • 歩きやすさも欲しい
  • 気軽に洗濯したい

フローリングでもあったか「ルームシューズ」

部屋用のルームシューズは、足元対策が出来る定番と言えるアイテムと言ってもいいですね!

ルームシューズやルームブーツと言う履くだけで足元の冷え対策になりますが、さらに「家電」として選ぶとヒーターで暖めながら履くことが出来ます。

電源はUSBタイプが中心なので、いすに座りながらパソコンを普段触っていている方に使いやすいと思います。

ひとつだけデメリットとしては、ワイヤレスではないのでトイレなどに行く際にはUSBケーブルを外す作業があるので、ちょっとした煩わしさは感じてしまいます。

フローリング部分が多く普段スリッパをはいている方は、履いたまま過ごせるモコモコしたボアタイプのルームシューズに変えるだけでも冷え対策になりますよ♪

普段からスリッパをはいているフローリングを素足で歩いているいつも靴下を履いている椅子に座ってじっとしている事が多い

こんな方に
  • 普段からスリッパをはいている
  • フローリングを素足で歩いている
  • いつも靴下を履いている
  • 椅子やソファに座っている事が多い

足湯の様にあったか「フットウォーマー」

フットウォーマーは、ファブリック素材で出来たポケットに足を入れるあったかグッズで、足湯みたいな気分になれる気持ちよさがありますね。

フットウォーマーは、足を入れるだけの吸湿発熱するタイプをはじめ、足温機と呼ばれる本格的なフットウォーマーから、湯たんぽを蓄熱するタイプ、など色々なタイプのフットウォーマーがあります。

椅子やソファに座ってくつろぎながら気軽に使えますが、ちょっと気になるポイントとしては洗濯出来るか出来ないかです。特に素足で使う場合はポカポカしてきた時の足の汗や、ニオイが気になってしまいます。

出来ればファブリック部分が洗濯出来るフットウォーマーを選び、使う時は靴下を履いて利用したり、硬く絞った雑巾で拭き取るなどになってくると思います。

クマなどのキャラクターで見た目に可愛らしいフットウォーマーも多いので女性でも可愛らしく選べる足元あったかグッズです♪

こんな方に
  • ソファやチェアに座る方
  • 座ってくつろいでいる時間が多い

デスクがプチこたつに変身「デスクヒーター」

デスクヒーターとはこたつの選び方で書きましたフラットヒーターの小さいバージョンで、デスクの裏側や横などにくっつけて使います。

ちょこっと使うのであれば使い勝手は微妙かもしれませんが、ファンヒーターやストーブが苦手な方や、狭い場所でパソコンを使っている方にはスペース節約にもなり、火を使わないので安全に寒さ対策出来ますね。

がっつり本格的に暖めるには不向きとのことですが、こたつが好きだけどデスクでの作業がしやすい方には使いやすい足元あったかグッズです。

こんな方に
  • デスクワークをする
  • こたつが好き

まとめ

ホットカーペットやブランケットなど足元あったかグッズは色々ありますが、気軽に使える事は何よりのポイントになります。

冬でも椅子やソファに座ったりを、フローリングで過ごす2人暮らしの方は、冷たい空気が溜まりやすい足元の寒さ対策をして、2人ともあったかポカポカした寒い季節を過ごしてくださいね。

タイトルとURLをコピーしました