やらないと分からない!言うだけなら簡単な炊事・洗濯・掃除の大変さ

家事の大変な部分

2人暮らしを始めるとお互いの一日が見えてきて、2人の関係も慣れてくるとつい「簡単な事」だと思って言ってしまった経験ありませんか?

特にまかせている事や自分ではやらない事の料理、洗濯、掃除などを「簡単な事」だと思ってパートナーに言ってしまうなんて場面があるかと思います。

今回で10回目となる2人暮らしのあるある。それではここからは、あるある~むの2人を覗いてみましょう。

スポンサーリンク

2人暮しの役割分担

むく
みなさんこんにちは、2人暮しのあるあるを調べる部屋、あるある~むの、むくです。
さら
こんにちはー、さらです。
さら
とうとう10回目だね~
むく
うん。みてくださっている皆様のおかげです!
むく
この場を借りて、ありがとうございます。
さら
ありがとうございます♪
さら
それでは改めまして、今回のあるあるは、むくにまかせていいよね。前回のあるあるで何かあるって言ってたし。
むく
うん。それじゃさっそくなんだけど、「「簡単に思う事・簡単だと言ってしまう事」なんだよね。
さら
簡単に言う?
むく
うん。2人暮らしをすると役割分担が出てくると思うんだ。
さら
うん。分かりやすいのが、仕事をしている旦那さんと専業主婦の奥さんって感じかな?
むく
うんそうだね。
さら
旦那さんや奥さんが簡単に思う事?難しそうだわ。
むく
ううん。結構シンプルだよ。
むく
それじゃ順番を追って説明していくね。
さら
うん。
むく
それでは、今回の2人暮しのあるある第10回目は、2人暮らしで思ってしまいがちな「簡単に思う事・簡単だと言ってしまう事」をテーマとして行きましょう。

「行動する」と「思い込み」の違い

むく
堅く聞こえるかもしれないけど「実際に行動している事」とそれに対しての「思い込んでいる事」は違うよね?
さら
うん。
むく
言い方を変えると、
  • やっている本人は大変
  • やっていない人は簡単に思い込む
むく
という事なんだ。
さら
なるほど!それなら分かりやすいわ。
さら
むくが今言った事を、2人暮らしの役割分担が出来ている2人に置き換えるともっと分かりやすいね。
むく
うん。それじゃ一例を出して見ると、
  • 汚れた食器を洗う
  • 汚れた食器を洗ってもらう
むく
この場合だと、洗わない人にとっては食器を洗うと簡単に思っても、洗う人にとっては、スポンジを泡立てる、油汚れを落とす、お米のこびりつきを落とす、食器を拭くなど、色々な行動が詰まっているよね。
さら
そうだね。シンプルな言葉だけで、内容は濃かったりするし、大変な事もあるんだよね。
むく
うん。これが「簡単に思う事・簡単だと言ってしまう事」に繋がるんだよね。
さら
なるほどね。
むく
次は、身近な家の事、炊事・洗濯・掃除に分けて考えて見よう。

 

スポンサーリンク

炊事・洗濯・掃除の大変な部分

火を使用するからこそ大変な「炊事」

むく
まず炊事から行こうかな。
さら
うん。私も何かあったら話すから、むくが進行してね
むく
OK
むく
一般的に炊事と言えば、
  • 料理を作る
  • 料理道具を洗う
  • 食事後の食器を洗う
むく
と言った事を指すと思うんだけど、やらない人にとってはどれも簡単と思って言ってしまうような事もあるよね。
さら
そうだねぇ。「茹でるだけ」「切るだけ」「洗うだけ」とか言った事だよね。
むく
うん。やらない人にとっては「つい思ってしまいがち」だよね。
むく
ひとつ抜粋して言おうかな。例えば「夏場に乾麺のうどん茹でて、冷やしうどんを作る」をお題にしようか。
さら
暑い季節+乾麺を茹でるってことだね。
むく
言葉で言ってしまうと「うどんを茹でるだけ」と思ってしまいそうだけど、実際に中身を細かく見てみると、
  1. 大きな鍋を用意する
  2. 大きな鍋にℓ単位の水を入れる
  3. 水の入った鍋をコンロに乗せる
  4. (コンロに乗せて水を入れる場合もあり)
  5. ふたを閉めて火にかける
  6. 麺を用意する
  7. ザルとボウルを用意する
  8. ツユを用意する
  9. 薬味を用意する
  10. 沸騰したら乾燥うどんを入れる
  11. タイマーを掛ける
  12. 10分間程度火にかけた鍋の前でなべ底にうどんが付かない様かき混ぜ、吹きこぼれなどを監視する
  13. 茹で上がったらザルに上げる
  14. 水で冷やしながらうどんのヌメリを取る
  15. 盛り付ける
むく
ざっとだけど、これだけの項目があります。茹でるだけとは思えないですよね?
さら
夏場は麺類も多くなるから「茹でる=簡単」と思いがちですが、火をかけたコンロの前で10分も滞在しているのは非常に暑いし大変なんです。
むく
そうなんだよね。「茹でるだけ」と思っている人は一度やってみる事をオススメします!
さら
そして、茹でるだけと言われた方は、薬味などは用意して、鍋の前で茹でる役目をまかせましょう!
むく
と、これだけだと言い争っている様になってしまうから、炊事をまかせている人に出来るのは、料理がしやすい環境を作ってあげる事もポイントになってくるかな。
  • 使いやすい調理道具
  • 取りやすい調味料入れ
  • 洗いやすい食器
  • 高いところの物を取りやすい踏み台
  • 扇風機や冷風機などの暑さ対策
  • 足元が冷えない様な寒さ対策
  • 時間をつぶせるポータブルテレビ
  • レシピが見られるタブレット
むく
などなど色々な工夫や「炊事がしにくい問題点」を解決していきましょう。
さら
うんうん。料理道具だけでも変わってくるはずなので、やりにくい事や揃えたい道具などを聞いたら、少しずつ叶えられると、やりやすい環境になるよね。
むく
うん。

目に見えない問題もある「洗濯」

むく
次は「洗濯」にしようかな。
さら
洗濯は炊事よりもシンプルではあるけど、目に見えない難しさもあるよね。
むく
うん。洗濯ものと洗剤さえ入れれば、あとは洗濯機が洗濯から脱水まで自動でやってくれるけど、洗濯機以外にも
  • 白物と黒物に分ける
  • 洗濯表示に従った洗濯をする
  • 物干しざおやハンガーなどに服を掛ける
  • 干す方法が天候に左右される
  • 毛布などの大物は重量があり
  • 乾いたら洗濯物を畳む
  • 適した場所に収納する
  • 黄色いシミなどは漂白剤などで浸け置く
むく
と言った部分も洗濯になるから、洗濯機に入れて干して畳むだけじゃないんだよね。
さら
うん。洗濯=洗濯機がやってくれる、あとは干すだけと思いがちだけど、そうじゃないのよね。
むく
うん。だから洗濯物も簡単な物と思わないで、やりやすい事はやりやすくしたり、時には手を貸すこともポイントになるよね。
  • 洗剤などを取る時に身体をかがめないくて良いか
  • 収納場所がアチコチに点在していないか
  • 部屋干しがしやすいか
  • 毛布などは協力して洗濯しているか
  • コインランドリーを使用する
  • 適した洗剤を使用しているか
むく
など、洗濯がしやすい環境にしたり、ランドリー収納などを利用して、座ったり立ったりせず洗濯機を回せたりなど、「洗濯がしにくい問題点」を解決したり、
むく
第3の洗剤のジェルボールや、部屋干し用と言った洗剤など、使いやすい洗剤を使用するのも良いかもね。
さら
うん。特に女性が専業主婦なパートナーの場合であっても、毛布など大きな洗濯物は、衣替えの時などのタイミングで大型の洗濯ものは協力して欲しいかな。
むく
普段は衣類の洗濯をまかせている男性の方は、ベッドシーツやベッドパッド、枕カバーと言ったベッドアクセサリーは、自主的に外して洗濯をしたりするのも、負担を減らすことにも繋がるね。
さら
洗濯は洗って干すと言うシンプルな内容だけど、「洗濯機を動かすだけ」ではないのがポイントだね。
むく
うんうん。

掃除機をかけるだけじゃない!「掃除」

むく
最後は掃除になるね。
さら
うん。掃除は「掃除するだけ」とはなかなか言えないはずだけど、家の中では最も広範囲に及ぶ作業だったりするね。
むく
うん。日ごろの掃除が、掃除機が中心だとしても、
  • フローリング
  • 畳み
  • カーペット
  • ラグマット
  • お風呂
  • トイレ
  • キッチン
むく
などなど、あらゆる場所が掃除対象となるよね。
さら
うん。だからこそ「掃除機をかけているだけ」とは思ってほしくないよね。
むく
そうなんだよね。
むく
特に掃除に関しては、サッと掃除できるクイックルワイパーやモップ類を使用したり、モノ選びでも気軽に改善できるし、
むく
大掃除では普段は掃除をまかせている方でも、いろいろ調べたり重い物や高いところなど率先して掃除しましょう。
さら
うん。あとは、力が居る場面が多いと思うので、モノの移動やこすり掃除は手伝って欲しいかな。
むく
そうだね。2人暮らしの環境でどこまで掃除するかは変わるけど、
むく
大掃除はトコトン掃除したいと思うので、「掃除なんか」と思わずに協力して行うのが良いかな。
さら
キレイになると気持ちがいいもんね。

まとめ

  • やっている人は「大変な部分も知っている」
  • やらない人は「言葉で◌◌だけとイメージしている」
  • 炊事・洗濯・掃除に「だけ」は存在しない
  • 「簡単だけど大変な部分」をやってもらい経験してもらう
  • 「◌◌するだけ」に近い環境づくりをする
むく
と言ったところかな。
むく
2人暮らしの場合は、自然と役割分担などが決まって「やるのが当たり前」と思いがちですが、快適に暮らせているのは働く人、専業主婦の方関係なくすべて大切な事です。
さら
うん。簡単だと思うようなことでも、感謝の気持ちを持って下さいね。
むく
と言ったところで以上になります。
さら
はい
むく
最後までお付き合い頂きありがとうございました。
むく
以上あるある~むから、2人暮らしのあるある第10回目、「簡単に思う事・簡単だと言ってしまう事」をテーマとしてお届けしました。
むく
それではまた!
さら
またね!
タイトルとURLをコピーしました