引っ越しを予定しているお2人や、これから引っ越しに向けて動いているお2人は、「必要となる家具」を用意・ピックアップしているかと思います。
ただ、2人だけで考えてしまうと、抜けがちな部分もありますし、必要以上に揃えてしまう事もありますよね。
今回は、2人暮らしの引っ越し当日の家具を最低限選ぶために、それぞれピックアップして紹介します。
生活出来る範囲で最低限の家具を揃えよう
引っ越し当日、完璧にあれもこれも揃える予定と、全て揃えようとしていませんか?
間違いではないのですが、部屋の間取りや周囲の環境、ライフスタイルの変化で今あるものが必要とは限りませんし、引っ越し後の生活に不必要となる事もあります。
そして、引っ越しをする時は、「不要な物を捨てるチャンス」でもあります。
このリセットをする機会である2人暮らしの引っ越しは、最低限の家具をまずはピックアップしていきましょう。
引っ越し当日に揃えたい家具 必要度★★★★★
寝具
ここで挙げた寝具とは、とりあえず寝られる環境を揃える寝具になります。
一日程度であれば床で我慢して寝たとしても、何日も長く続くものではありませんよね。
毎日寝るものなので、疲れて探すのがおっくうにもなったりします。
計画的に行くならベッドを揃えたいと思いますが、ベッドに関してはじっくり選んでください。
ベッド派のお2人でも、とりあえず布団を購入して、ベッドを買った後には、来客用に布団を圧縮して収納しておくと言う手もあります。
ベッドマットレスよりも、敷布団の方が正直ラクに選べるので、ベッドに関しては落ち着いてからじっくり選んで下さいね。
関連 ベッド選びで最も大切なマットレスの選び方10個のポイント
カーテン
- 第三者からの「目隠し」
- 住んでいる人を見られない「防犯」
- 音の漏れ、外部の音を防止する「防音」
- 証明の明かりや太陽の光を遮る「遮光」
- 熱を逃がさない、冷気を逃がさない「断熱」
と言ったように、様々な機能性のあるのがカーテンです。
「当日測って買えばいいよね」と思っていると、オーダーの場合は、長いと一ヶ月かかる可能性もあります。
ですので、引っ越しが決まって、出入りが出来るようになったら、リビングになるくつろぐ予定の部屋、1階2階であれば外から見えてしまう部屋、道路に面している部屋など、カーテンが必要になりそうな部屋をチェックしましょう。
既製品でもサイズが合うか、オーダーしないとサイズが合わないかを確認して、引っ越し当日または、引っ越し後2日目には用意しておきたい家具になります。
簡単に買い替えられるものではありませんので、カーテンにこだわりたい方は、レースカーテンだけ用意するのも手です。
引っ越し当日に揃えたい家具 必要度★★★★☆
網戸
カーテンと合わせてチェックしたいのが、網戸の有無ですね。
季節によっては窓を開けて風を通したい場合もあるので、網戸がないと虫が入ってきます。
納得いかなくても付いている場合は、掃除して使用すると良いですが、穴が開いている場合は、交換するか取りあえずテープなどで穴を塞ぎましょう。
引っ越しする季節にもよりますが、網戸が付いていない場合は、出来る限り早く用意しましょう。
引っ越し当日に揃えたい家具 必要度★★★☆☆
衣類の収納
収納に関しては、物があまりない状態で収納を増やすのは、意味があまりないのですが、衣類に関しては最低限揃えておきたい所でもあります。
中でもハンガーは欲しいですね。
何も用意が無いと地べたに置くことにもなるので、季節に応じて着るものはせめてハンガーにかけて置きたいです。
特別、ブランドの服が多かったり、ファッションにこだわりがある場合でない限りは、ハンガーで十分だと思います。
もし収納方法にこだわりたい場合は、使い捨て出来るクラフトタイプの収納ボックスを選ぶと良いでしょう。
関連 間に合わせならコレ!「処分を考えた」収納ボックスの選び方とは
引っ越し当日に揃えたい家具 必要度★★☆☆☆
キッチン家具
キッチンの家具は、初日から自炊をする2人暮らしでなければ、特に必要ありません。
初日から自炊をする為に、家電をすべてそろえて、料理道具もばっちりであれば、揃えると便利ではあります。
ただ、2人暮らしですとそこまでキッチンの家具を必要とするほど、物が多くないですよね。
一般的なI型キッチンの収納に、キッチン用品を入れて、専用のキッチン家具は、自炊して必要だなと思う家具を選ぶのも使いやすいキッチンになります。
もちろん、毎日コース料理のように、料理を作られる方は揃えましょう!
テーブル
テーブルは、ダイニングテーブル、ローテーブル、パソコンテーブルなどいろいろあります。
テーブルが特に必要になるのは、引っ越し後すぐに自炊して食事をする場合だと思います。地べたで食事を続けるのはちょっと避けたいですね。
ただ、物が片付いていない状態なのに、引っ越し当日に色々なテーブルを買ってしまうと、どどう歩くかの動線が決まっていないので、邪魔になります。焦らなくても良いでしょう。
2日間は外食で済ませたりするのも手ですね。
ミラー
ミラーに関しては、「お化粧が出来るコンパクトな物」でOKです。男性の方、髭剃りは洗面台で大丈夫です!
しっかりお化粧したいと、お化粧専用のドレッサーが欲しいところではありますが、まだ生活スタイルが決まっていないので、大きいミラーだと場所を取りがちになります。
「ここは私の部屋♪」と言ったように、場所が決まってから、お化粧をする専用のミラーやコスメ用品の量に合わせたドレッサーを揃えると、決まった場所で専用のミラーが使えるようになります。
引っ越し当日に揃えたい家具 必要度★☆☆☆☆
テレビボード
テレビボードを用意するのは、片付いてからでも十分間に合います。
- 見やすい角度
- 置き場所
- 座る場所
- くつろぐ場所
など徐々に決まってくると思いますので、テレビボードを引っ越し時に用意しなくても良いと思います。結構大きい家具ですしね。
本棚
本のコレクターだとしても、好きな漫画を集めている2人でも、引っ越しの当日には必要ないでしょう。
理由としては、他の家具を優先した方が生活しやすいからですね。
本棚に本を並べてしまうと、本の量が多ければ多いほど動かすのは大変です。
ただ、段ボールから取り出してしまう習慣が付いてしまうと、クローゼットにそのまま収納する事もあるので、本を毎日、読んでいる方は、荷物が片付いてから配置を決めても遅くないです。
こだわる方であれば落ち着いてから「オーダー注文」すると部屋ピッタリの本棚を用意できますね。
まとめ
今回は、代表的な家具を中心にピックアップしました。意外に2人暮らしの引っ越し時には家具類は少ないと思います。
間に合わせで選ぶよりも、最低限選んで、インテリアや小物は、金額にかかわらず落ち着いてきてからでも間に合いますし、好みの家具が選べると思います。
とりあえず暮らすうえで必要な家具をピックアップして、引っ越し後に落ち着いてから部屋作りをして下さいね。