より良い部屋を見つける為に利用したい「お部屋探しサイト」3選

家探しイメージ

引っ越しをする時の大仕事、お部屋探しは進んでいますか?

初期費用を抑えたい、駅から近い場所が良い、キッチンが広い方がいいなど色々な条件で探していると思います。

そんな部屋探しの多くはネットで調べる事が出来るので、より自分たちの条件に合う部屋を見つけやすくなっています。

と言っても、ネットで探すとしても大手だけではなく色々な探し方があるんです。

今回は、より良い部屋を見つける為に知っておいて欲しい「部屋探しサイト」を3つ紹介します。

スポンサーリンク

定番の大手物件情報サイトはどうなの?

パソコンでお部屋探し

ネットで部屋探しをすると言えば、コマーシャルやネット広告で見かける様な大手の物件情報サイトですよね。

スーモやホームズなどは、よく見聞きするので、知名度があり安心感も高いです。

色々なサービスがある中、自分で決めて不動産会社へ連絡するので納得できますので、色々なサービスがあっても、最後には大手の物件情報サイトで選ぶ人も居ます

もし大手で探せばいいやと言う場合は、物件数600万件以上のスーモと700万件以上のHOME’S(現:ライフルホームズ)をチェックすれば良いと思います。

まだ時間がある場合は、定番の大手の物件情報サイトを抑えつつ、他のサイトで探すとよりお得に理想的な物件に出会う可能性もあります。

まとめて探せる物件情報サイトで部屋探し

まとめて探せると言っても物件情報サイトなので物件は持っていないのですが、物件掲載量がとても多いのが特徴です。

テレビのコマーシャルやネットの広告でよく見かける大手掲載物件までまとめて調べることが出来ます。

1つの仲介業者サイトで探すよりも、1つの物件が色々な条件で取り扱いがある事が分かるので、一つのサイトで探すよりも、よりお得に部屋を決める事も出来ます。

部屋探しのポイント

物件情報サイトでは、1つの物件に対して色々な仲介業者が紹介していますが、仲介手数料の安さ、礼金の有り無しの初期費用を抑える事もポイントです。

また、サイトごとにキャッシュバックやプレゼントキャンペーンを行っている事があるので、特典の内容で選ぶのもお得に選ぶポイントですね。

物件情報サイトでは、同じ物件でも比較しながら選ぶことが出来るのがポイントです。

PICKUP! 物件数情報1,000万以上!【@nifty不動産】

@nifty不動産は、SUUMOやHOME’Sなどの物件情報を一括で探すことが出来ます。2018年1月に調べた時には1,500万件以上にも。

まとめサイトなので最新の情報や空室かどうかは不動産サイトでチェックが必要ですが、同じ物件でも@nifty不動産で調べると効率よく比較できます。

詳細 @nifty不動産(賃貸物件情報)

スポンサーリンク

ブランドで部屋を探す

お部屋探しサイトの中でも、特定の会社が手掛けたブランド名のある賃貸があります。

この様なブランド建物にはコンセプトやこだわりがあるのが特徴です。

地震を想定した耐震性、音を遮る遮音性、収納やお風呂などの設備、など色々こだわりがあります。

内装にも特徴があるので好みで選ぶ事も出来ますよ♪

部屋探しのポイント

地域限定されていたり、物件数は少な目なので無理に決める必要は無いです。

ただ、物件はかなり絞れるのであれこれ迷ってしまう方は絞れます。

ブランドによって特徴が違うのでどんな部分にこだわっているのか、何が強みなのかをチェックしていくと良いでしょう。

PICKUP! 積水ハウス施工【シャーメゾン】

シャーメゾンは、積水ハウスの賃貸住宅です。快適に暮らせるような音を遮る高遮音床や高断熱ガラスなどを採用している物件もあります。

私も当時6万円家賃のシャーメゾンのアパートで暮らした事があり、子供がいる家族が上の階に住んでいたのですが「本当に暮らしてるの?(笑)」と聞くほど音が聞こえなかった経験があります。(音に関しては物件の違いや聞こえ方の個人差があります)

新しい物件は特に内装もオシャレです。気になった方チェックしてみて下さいね。

詳細 シャーメゾン|積水ハウスの賃貸住宅

※有名なところだと他にもDKセレクトやヘーベルROOMSもあります。

キャッシュバックありで部屋探し

キャッシュバックしてくれるサービス物件情報サイトを経由して部屋探しをします。

主に引っ越し祝い金としてお金がもらえますが、中には、家電などがもらえるキャンペーンもあります。

キャッシュバックするには手続きが必要なので、ちょっとした手間がかかります。

手続きさえ面倒でなければ、物件情報サイトとして利用しない手はないですね。

部屋探しのポイント

キャッシュバックは、専門のサイトだけでなく大手情報サイトでキャンペーンで行っている場合もあります。

お金がもらえるので手続きが必要になりますが、必ずチェックしたいポイントは2つです。

それは、手続きが複雑すぎないか、キャッシュバック対象が抽選では無いかです。

キャッシュバックするには、部屋を借りた証拠などの手続きが必要ですが、高額なキャッシュバックになると、手順が複雑だったり条件があり手順が大変との情報があります。

また、高額な金額やキャンペーンでのキャッシュバッグだと、抽選の場合もあるのでもらえない可能性があるんですよね。

ですので、抽選なのか全員対象なのかをチェックしつつ、必ずキャッシュバック申請する手続きの方法や条件をチェックしてくださいね。

特に高額過ぎるキャッシュバックは条件が複雑な可能性があります。しっかり調べてください。

PICKUP! 物件数情報1,000万以上!【キャッシュバック賃貸】

キャッシュバック賃貸では、経由して入居決定すれば手続きした人全員が最低でも5,000円のキャッシュバック対象になります。

さらに、キャッシュバック賃貸経由で問い合わせれば、同じ不動産会社で問い合わせと違う物件を決めてもキャッシュバック対象なんです。

キャッシュバック付きで掲載物件数も800万件なので利用しない手はないですね。

詳細 キャッシュバック賃貸

まとめ

一般的な大手サイトで部屋を探すだけでなく、色々なお部屋探し情報サイトがあります。

今回紹介した事は、普通の物件情報サイトを利用する感覚で探せるので、普段の物件探しと変わりませんので気軽にチェックしてみてください。

より良い部屋に巡り会いますように!

タイトルとURLをコピーしました